巨人移籍かメジャー挑戦かで注目を集めていた松井裕樹選手がFAを行使してメジャー挑戦する事が決まりました。
カージナルスなど10球団ほどが松井裕樹選手に興味を示しており、年俸は10~14億円になるのではないかと言われています。
松井裕樹選手は日本球界で3度の最多セーブに輝き、史上最年少での通算200セーブ達成、生涯通算236セーブを挙げる日本を代表するストッパーです。
この記事では、松井裕樹選手のメジャー年俸予測や評価されている点、不安要素、移籍先候補などについて詳しく解説していきたいと思います。
関連記事 ☑松井裕樹選手と石橋杏奈さんの馴れ初めを紹介!TDLで告白&プロポーズ! |
目次
松井裕樹選手のメジャー年俸は10~14億円の予想
画像引用元:産経新聞社
松井裕樹選手のメジャー年俸ですが、10~14億円と見られています。2年契約で約24億円~27億円、もしくは3年契約で37億円とも言われています。
今季の推定年俸は2億5,000万円といわれていますので、一気に4倍以上になりますね。
ちなみに、楽天は来季以降4年総額20億円を用意してたそうです。
それにしてもアメリカは契約金額がすごいですね。まさにアメリカンドリームです!
松井裕樹は5社でランク内となり、平均37位。2年契約の予想で一致し、総額は1600万~1800万ドル(約24億~27億円)だった。MLBトレードルーマーズは、予想される3球団としてカブス、ジャイアンツとカージナルスを挙げた。
引用: https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb85361a949f19d2e60e6be3fa00ca014542cf8
過去の中継ぎ・抑えの日本人投手との比較
過去に中継ぎや抑え投手として海を渡った日本人選手の年棒が3億円前後です。
最高額は藤川球児選手が33歳の時に400万ドル(約4億8,000万円)でした。当時の藤川球児選手は通算220セーブの実績でしたので、今回の松井裕樹選手の年俸も同等から+αと見られていましたが、大幅な金額UPになっていますね。
中継ぎ、抑えの投手は先発投手に比べると年棒がかなり低いですね。特にセットアッパーとクローザーでは倍ぐらいの年俸に差がでるようです。
松井裕樹選手の年棒が高い理由
セットアッパーの年俸が比較的安く、過去の日本人選手と比較しても倍以上年俸が違う理由は、松井裕樹選手がサウスポーのセットアッパーということが大きな理由となります。
特に現在メジャーのFA市場に左のセットアッパーが少なく、5度のセーブ王、通算236セーブの実績を誇る松井裕樹選手の価値は非常に高いようです。
メジャー挑戦のタイミングとしては、FA市場の状況、ご本人の年齢なども含めてベストなタイミングだと思われます!
「今のメジャーは全体的にリリーフ左腕が手薄。松井を欲しい球団は10は下らないのではないか。特にカージナルスは先発も中継ぎも投壊し、ナ・リーグ西地区最下位。こちらは右腕だが、かつて阪神の抑えだった呉昇桓が活躍したように、NPB経験者への評価も高い。リリーフ左腕のムーアを放出したエンゼルスだって松井を欲しいはず。複数球団による争奪戦に発展するのは必至。3年総額2500万ドル(約37億円)規模の契約を勝ち取る可能性もあります」
松井裕樹選手が高く評価されているところは?

画像引用元:日刊ゲンダイ
何といっても松井裕樹選手が高く評価されいるのは日本を代表する守護神として今までのしっかりとした実績があるからでしょう。
更に注目されいるところは奪三振の割合が高く、空振り三振を取れるピッチャーというところです。
セットアッパーとして三振が取れるピッチャーというのは重要ですね!
奪三振の割合を31.85%と紹介し、「空振りを奪う能力に疑問はない」と分析している。
松井裕樹選手に対する不安材料は?
奪三振率の高い松井裕樹選手ですが不安材料がないわけでもありません。いくつか懸念されいるところを見ていきたいと思います。
小さな体とWBC公式球への対応
松井選手は身長174cm、体重74kgとプロ野球選手としては小柄で体力不足を懸念されており、また今年のWBCでは公式球にアジャストすることができず、登板回数はわずか1試合のみの登板となってしまいました。
松井裕樹選手がメジャーで成功する鍵は「公式球への対応」が一番の課題になりそうです。
松井は今年のWBCでも、メジャー使用球と同じWBC公式球に苦戦。174センチ、74キロと小柄で体力不足も懸念するメジャースカウトもいる。
第二の井川慶にならないか?
ニューヨークの野球しに「Spectacular Failure(壮大なる失敗作)」汚名を着せられた元阪神タイガーズのエースでニューヨーク・ヤンキースに移籍した井川慶選手の二の舞にならないかという声が上がっています。
奇しくも同じサウスポーで決め球のチェンジアップが公式球に対応できず苦労しているところが大きな不安要素となっています。
井川氏は3Aでは2008年に14勝6敗、2009年には10勝8敗で、ヤンキースの3Aスクラントンの球団最多勝記録を保持しており、まったく実力不足だったわけではない。メジャーで通用しなかったのは、メジャー球にアジャストせず、決め球であるのチェンジアップの精度を欠いたためだ。
松井も侍ジャパンでの投球内容を見る限り、メジャー球に苦戦し、本来の投球ができなかった。同じ左腕として、井川氏の二の舞になる危険性を孕んでいるのだ。
松井裕樹選手の決め球であるチェンジアップをしっかりとメジャーでアジャストする事ができれば、メジャーリーグでも左のセットアッパーとしての活躍が期待できると思います。
松井裕樹選手のメジャー挑戦の理由とは?
画像引用元:livedoor News
元々、松井裕樹選手はメジャーに対する拘りはなく巨人に移籍する噂もありました。
今回、メジャーに挑戦するきっかけとなったのが田中将大選手との合同合宿を共にすることでマインドが変わっていき、さらには今年のWBCで残念ながら1試合しか登板機会はありませんでしたが、恐らく大谷翔平選手やダルビッシュ有選手、他の日本人メジャー選手などと行動を共にし、“世界”を肌で感じたのではないでしょうか?
年齢的にも29歳で日本でしっかりとした土台と成績を残した今が松井裕樹選手にとって一番良いタイミングだったのでしょう!
入団当初からメジャーに憧れていたわけではなかった。ヤンキース在籍時の7年で78勝した田中将との合同自主トレが、松井裕の意識を変えた。「トップのリーグでやってる選手と毎年1カ月を共にして、少しでも近づきたいというか、そのレベルに行きたい」と刺激を受け、自然とメジャーで活躍する未来を描くようになった。
引用:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202311080001137.html
「まだまだ自分を成長させてくれる舞台があると思い、年齢含め、このタイミングが一番いいのかなと。高いレベルにトライしたいと決断しました」
引用:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202311080001137.html
移籍先はカージナルスが有力か?10球団が興味を示す
楽天 松井裕樹
メジャー挑戦を正式表明!海外FA権を行使
カージナルスなど複数球団が獲得に興味
みちのくの守護神が夢のMLBへ羽ばたく!動画はメジャー移籍後の予想図↓
果たして松井の移籍先は!?#東北楽天ゴールデンイーグルス#楽天イーグルス pic.twitter.com/jQCRhoJKuX— ALWAYS AKIRA (@sekai_yakyu_828) November 8, 2023
松井裕樹選手に対してメジャー10球団が興味を示していますが、既にカージナルスは正式オファーの準備を進めているようです。
カージナルスといえばヌートバー選手が所属しているチームですので、同じチームメイトに侍ジャパンのメンバーがいるのは松井裕樹選手にとっても心強いのではないでしょうか!
通算236セーブを挙げた左腕に対し、既にカージナルスが正式オファーを準備。他球団ではパドレス、カブスをはじめ複数球団が強い関心を示しており、今季ワールドシリーズを制覇したレンジャーズも調査している。
引用:https://article.auone.jp/detail/1/6/10/202_10_r_20231108_1699426511920378
松井裕樹選手の日本球界での実績
日本球界では今季を含めて3度のセーブ王に輝きました。
今年の3月にはWBCで侍ジャパンの一員として1試合に登板。
2013年のドラフト1位で東北楽天ゴールデンイーグルスに入団し、今年で10年目となります。
当初は先発として起用されていましたが、通算246セーブ、3度のセーブ王に輝くなど日本が誇る抑えのエースに成長しました。
日本球界での通算成績は501試合に登板し、25勝46敗236セーブとなっています。
まとめ
以上が、松井裕樹選手のメジャー年俸予測、各球団からの評価ポイント、メジャーに挑戦する上での課題などについて詳しく解説してきました。最後に簡単にまとめてみます。
- 松井裕樹選手のメジャー移籍時の年俸は10~14億円と予想
- メジャーのFA市場での左のセットアッパーの需要が高い
- メジャー公式球への対応が成功するための鍵
- カージナルスを含め10球団が松井裕樹選手に興味を示している
今年のシーズンオフはメジャーでの日本人選手の動向が毎日のように話題となっています。
松井裕樹選手がどのチームを選択するのか!!注目していきたいと思います。